
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』など、次々に大ヒットアニメーション映画を生み出し、国内外で今最も注目される映画監督・細田守。
7月20日公開の最新作『未来のミライ』で挑むのは、甘えん坊の男の子“くんちゃん”と未来からやってきた妹“ミライちゃん”が織りなすちょっと変わった「きょうだい」の物語。
そして本作のオープニングテーマとエンディングテーマを担当するのは山下達郎。自身のレギュラーラジオ番組『サンデー・ソングブック』が25周年を迎えるなど、ますます精力的に活動を続けている山下達郎は、多忙の中、この名作アニメに彩りを添える2曲を完成させた。
細田監督と山下達郎は、2009年の『サマーウォーズ』以来、9年ぶり、2度目のタッグ。オープニングテーマの「ミライのテーマ」は映画の冒頭にふさわしい、シュガー・ベイブを彷彿とさせるアップテンポなポップチューン、エンディングテーマの「うたのきしゃ」は映画を締めくくるにふさわしい、山下達郎らしい明るくも切ない曲調となっており、どちらも映画の世界観とマッチした2018年最新型のタツローナンバーが堪能できる。
そしてこのたび、映画のオープニングテーマである「ミライのテーマ」のミュージックビデオが完成した。
元々は漫画家とり・みき作画によるキャラクターで、山下達郎ファンの間で広く認知され愛されている“タツローくん”を、今回3Dで初映像化。今まで山下達郎作品のジャケットなどで、イラストでしか登場がなかった“タツローくん”が初めて動くという、あらたな試みの作品となった。
7月11日発売となるシングル「ミライのテーマ/うたのきしゃ」の通常盤のジャケットにも登場する“タツローくん”がジャケットを飛び出し、明るくポップな「ミライのテーマ」に合わせてバイクにまたがり疾走し、さらには街を走る冒険を展開。温かみとアナログ感のあるイラストを背景に横スクロールの画面を左から右へ進んでいくという、ゲーム的でもあり、映画『未来のミライ』ともどこかリンクした内容となっている。
この「ミライのテーマ」ミュージックビデオは iTunes / Apple Music にて、7月11日より限定先行配信がスタート。また、映画の映像を使ったミュージックビデオ「ミライのテーマ(Short Version)」もWEBにて公開されている。
映画情報
『未来のミライ』
7月20日(金)公開
監督・脚本・原作:細田守
音楽:高木正勝
企画・制作:スタジオ地図
オープニングテーマ・主題歌:山下達郎
(C)2018 スタジオ地図
リリース情報
07.11 ON SALE SINGLE「ミライのテーマ/うたのきしゃ」
映画『未来のミライ』作品サイト
http://mirai-no-mirai.jp/
山下達郎 オフィシャルサイト
http://www.tatsuro.co.jp/


