当たるんですで当たった人はいるのか調査!当選金額に税金がかかるって本当?

当たるんですのアイキャッチ画像

一部の競輪ファンから支持されている「当たるんです」。

ランダムに選出された番号通りにあたるかどうかを宝くじ感覚で楽しむことができますが・・・

利用したユーザーからは、当たらないという評判や何やら八百長や詐欺などの黒い噂がちらほら

これらの評判や噂が本当なのか、KPCが実際に調査してきました!

八百長やサクラ疑惑の真相、何口買えば当たるのか、当選金額に税金がかかるのかなど詳しくご紹介しています。

それぞれ詳しく解説しているので、既存ユーザーの方はもちろん、これから利用するか検討している方もぜひご覧ください!

当たるんですの評判は?悪い噂は本当?

当たるんですの当選確率の画像

当たるんですは、ランダムに選出された番号通りに車券を購入するというもの

通常の競輪予想であれば、選手やレース、競輪場の情報をもとに組み合わせを考えますが・・・

当たるんですは、完全に運任せの予想となっています。

公式で発表している的中確率は、なんと「1/4096」!

数値で表すと、かなりの低確率ですよね。

一部のユーザーから当たらないという声が寄せられているのも納得です。

競輪予想のように必要な情報を収集して分析している訳ではないので、これだけの的中確率となるのも当然でしょう。

そんな当たるんですで読み当てるためにユーザーができることは、購入口数を増やすしかありません。

ただ、口数を増やすということは、その分1レースにかかる金額が多くなってくるということ。

これでも結果を残すことができなければ、当たらないという評判になるのも仕方がないですよね。

当たるんですよりも稼げる情報を発信しているサイトをご紹介!

ランダムに算出された数字通りに車券を購入する当たるんです。

選手情報やレース展開などをもとに予想している訳ではないので、どうしても的中率は低めです。

運試し感覚で勝負するなら問題ありませんが、競輪で稼ぐことは中々難しいでしょう。

本気で稼ぎたいなら、どこよりも稼げる情報を発信しているサイトを利用するのが一番です。

そこで今回ご紹介するのが「チャリベガス」という競輪予想サイト。

KPCが優良認定している競輪予想サイトのチャリベガスの画像

これまでのKPCの検証で数十万円のプラス収支を記録しています。

さらに、この結果は無料予想のみです。

長期間の利用でも大きく崩れることなく、ここまでの好成績を残せているのは流石の一言。

チャリベガスの分析力の高さを証明しています。

質の高い情報を毎日配信しているので登録時期が早ければ早いほど、今後の競輪予想に役立てることができるでしょう。

登録して得はあっても、損することは何一つありません。

LINEの簡単登録で有益な情報をゲットしましょう。

当たるんですが当たらないと口コミで酷評されている理由とは?

一部のユーザーからは当たらないという評判の当たるんです。

中には、詐欺まがいの行為を行っている、八百長の疑いがあるなど酷評する意見もありました。

なぜそのような口コミや意見が飛び交っているのか、それぞれ詳しくご紹介していきます!

当たるんですを利用している方はもちろん、これから利用するか検討している方も必ずご確認ください。

サクラを利用している可能性が高い

当たるんですが酷評されている理由の一つとしては、サクラを利用しているのではないかという噂

公式の口コミページを見て、このように疑っているユーザーが多いようです。

当たるんですは、1年ごとに投稿された口コミをまとめていますが気になる点が1点ありました・・・

例えばこちらの2024年の「当選者の声」をご覧ください。

当たるんですのサクラ疑惑の画像

こちらは、2024年に投稿された口コミ。

他の年度では、数多くのユーザーから称賛の声が集まっていましたが、2024年はたった1件のみとなっています。

なぜ2024年の口コミが少ないのかと怪しむユーザーも一定数おり、サクラ疑惑の噂が浮上しました。

当たるんですがサクラを利用しているという事実はありません

この噂は、一部のユーザーが流したデマである可能性が高いでしょう。

八百長の疑惑がかけられている

当たるんですの八百長疑惑の画像

続いてご紹介するのは、当たるんですの八百長疑惑

これがもし本当であれば、公営競技に携わるサービスとして見逃すことはできないでしょう。

この件について、KPCが徹底的に調査してみたところ・・・

当たるんですが八百長をしているという明確な根拠はありませんでした!

そもそもシステムが選んだランダムの数字を公開しているサービスなので、八百長をしているという可能性はほぼ0と考えていいでしょう。

サクラ疑惑同様に、あくまでも一定のユーザーが流した噂程度のものと考えてよさそうです。

当たるんですで当たった人はいる?何口買えば当たるの?

当たるんですの様々な悪い評判が蔓延る中、気になるのは当たるんですが本当に当たるのかどうか。

利用を検討している方ならこれに尽きると思います。

そんな方たちのために、当たるんですは何口買えば当たりやすいのかを調査してきました。

実際に当選した方のコメントをご覧ください。

当たるんですの何口買えば当たるのかの画像

秘訣はありません、いっぱい買えば確率は上がりますが、結局はこれは運です、当たるんです2の場合、1口でも当たります、何回か当選はあります、3・4は、10口20口買いがオススメです。

引用元:当たるんです 当選者の声

プランによっておすすめの口数が違います。

当たるんです2は当たりやすいものの、最大当選金額は当たるんです3と当たるんです4に比べてやや少なめ。

まずお試しで参加したいという方は、当たるんです2で5口以内で購入するのが良さそうです。

当選金額が高額なプランほど、口数を多く購入してカバーするようなイメージですね。
 
 

当たるんですのプラン一覧を詳しく知りたい方は、別記事にてまとめているのでぜひご覧ください。

当たるんですで当選した金額には税金がかかる!

ジャンボ宝くじやスクラッチと同じような感覚で楽しめる当たるんです。

実はこれらの宝くじ商品と同じ特徴があることをご存知でしょうか。

それが、当選金額に税金がかかってくるということ。

50万円以上の当選金額を獲得した場合、税金を収める義務が発生してきます。

プラン 最大当選金額 税金を収める義務
当たるんです4
(8車立て)
1,433,600円
当たるんです4
(7車立て)
840,350円
当たるんです4
(6車立て)
453,600円
当たるんです3
(8車立て)
358,400円
当たるんです3
(7車立て)
240,100円
当たるんです2
(8車立て)
89,600円

当たるんですが提供しているプランで課税対象となっているのは、当たるんです4の7車、8車立てレース。

いずれも最大当選金額が50万円を超えているので、当たれば納税の義務が発生する可能性は高いでしょう。

ちなみに、納税金額の計算方法は(当選金額-必要経費-50万円)×0.5となります。

仮に1万円投資して80万円当たったとしましょう。

その場合は(80万円-1万円-50万円)×0.5という計算式になるので、14.5万円を納税しなければいけません。

せっかく当たっても税金で勝ち分が少なくなるのは、納得いきませんよね。

そういった方は、最大当選金額が50万円以下の当たるんです2もしくは3のプランで勝負するようにしましょう。

まとめ

通常の競輪予想とは違った楽しさを味わえる当たるんです

当たらないと言われるほどの当選確率の低さから、サクラや八百長などの一部悪い噂がありますが・・

それらが事実であるという情報や根拠は見つかりませんでした。

利用しているユーザーが多ければ、良い口コミと悪い口コミの数が増えてくるのは仕方のないこと。

これらの情報を鵜呑みにて利用しないよりも、一度使ってみてその噂が本当なのか自分の目で真相を確かめる方が圧倒的に良いでしょう。