西武園競輪場の特徴を覚えて的中率アップ!基本情報やバンクデータなど予想に必要な情報をご紹介!
全国43箇所にある競輪場。
今回は関東にある競輪場「西武園競輪場」について、特徴や予想方法をご紹介していきます。
攻略の難易度は、荒れにくいことから全国の競輪場の中でも低め。
ですが、400mバンクでも直線距離が短いことから、選手の脚質によって大きく展開が変わることが多いのが特徴です。
通常の400mの特徴と同じように考えて予想を組み立てても通用はしないでしょう。
西武園競輪場で勝ちたいのであれば特徴と傾向を掴み、予想方法を覚えておいてください。

コンシェルジュ
北条 凛
BPCコンシェルジュの北条凛です。
この記事では西武園競輪で勝率を上げるコツをご紹介しています。
特徴や傾向を順番に押さえていけば稼げるようになるので、是非最後までご覧ください。
西武園競輪の特徴
西武園競輪の押さえておきたい特徴はこちら。
- バンクの詳細
- 有利な脚質と決まり手の確率
- 天気変化による風の影響
- 平均配当と過去最高配当
- 万車券出現率
- 出目データ
それでは、順番にご紹介していきます。
西武園競輪のバンクデータ
バンク周長 | 400m |
---|---|
みなし直線距離 | 47.6m |
直線部路面傾斜 | 2°51′45″ |
ホーム幅員 | 11.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 7.5m |
センター部路面傾斜 | 29°26′54″ |
最速上がりタイム | 1996/04/29 會田 正一 10秒60 |
西武園競輪場は元々500mバンクでしたが、改装によって400mに変更されました。
その名残があり、400mのバンクの中ではみなし直線距離が短く、333mに近い性質を持っています。
カントは全国の平均に比べて緩め。
このことから、先行選手が有利な作りとなっており、他の400mバンクの競輪場に比べて差しが決まる確率は低くなっています。
決まり手の勝率と有利な脚質
西武園競輪場の決まり手の勝率を見ていきましょう。
※上が1着の決まり手、下が2着の決まり手
逃げ | 差し | 捲り | マーク |
---|---|---|---|
32.9% | 33.6% | 32.2% | 0.0% |
逃げ | 差し | 捲り | マーク |
25.7% | 20.4% | 13.2% | 38.8% |
本来、競輪では差しの1着率が50%程ありますが、西武園競輪の場合、逃げと捲りと大差ありません。
これは、みなし直線が短いことから差しが不利な状況であることを物語っています。
2着ではマークと逃げが多いことから、脚質が一緒であればライン決着しやすい競輪場と言えるでしょう。
これらのデータを踏まえると、有利な脚質は「両」。
柔軟な対応が出来ることから場面に合わせて攻め方を変えることが出来るので、西武園競輪場では有利となります。
西武園競輪場で勝負する際は選手の脚質について注目してみてください。
西武園競輪場をホームにしている選手の紹介
前述した通り、西武園競輪場は選手の能力によって大きく差がでる競輪場。
地元の選手やホームの選手は特徴を熟知しているので、遠征で来る選手よりかなり有利となります。
仕掛けるタイミングを知っているだけで、能力が他の選手より劣っていても勝つことは可能でしょう。
なので、西武園競輪をホームにしている選手を知っておけば難易度を更に下げることができます。
【平原康多】
(出典:KEIRIN.JP)
級班 | S級S班 |
---|---|
脚質 | 両 |
身長 | 184.0cm |
体重 | 95.0kg |
勝率 | 32.5% |
2連対率 | 51.8% |
3連対率 | 62.8% |
特徴 | G3の勝率が高く、2連対率・3連対率も高い |
西武園競輪場をホームにしている選手で、地元の競輪ファンからの人気はNO.1。
脚質は両となっており、柔軟な動きができる選手ですが、基本的には差しが多め。
西武園競輪場との相性が良く、仕掛けるタイミングを熟知しているので逃げの選手を抜かす場面が多い選手です。
一般戦であれば間違いなく軸、G3も勝率が高いことから軸にしたほうがいいでしょう。
逆に、G2やG1は勝率がG3の半分なので軸ではなく相手として選んでください。
【武藤龍生】
(出典:KEIRIN.JP)
級班 | S級1班 |
---|---|
脚質 | 追 |
身長 | 172.4cm |
体重 | 83.5kg |
勝率 | 17.2% |
2連対率 | 34.2% |
3連対率 | 48.8% |
特徴 | 肺活量が多く、持久力と加速力がある |
調子の波が激しい選手ではありますが、持ち前の肺活量の多さから加速度が凄い選手です。
みなし直線距離が短い西武園競輪場ですが、直線手前から加速に入るのでトップスピードに近い状態で直線に入ります。
絶妙なタイミングと加速で競輪ファンを圧倒している選手です。
ですが、先頭にスピードがある選手が走行している場合、捲りきれないこともしばしば。
状況を見極めるのが難しいかもしれませんが、前節3会場の成績を見ておきましょう。
天気変化について
西武園競輪場の客席部分は屋根に覆われていますが、バンクはオープンな状態になっているので天候が「雨」のときは路面が滑りやすくなります。
梅雨の5月〜7月の間はレースが荒れやすくなるでしょう。
また、西武園競輪場がある所沢市では9月の降水量が多く、200ミリを超える場合があります。
天候の荒れが激しいときは中止となりやすいので注意してください。
風の影響
西武園競輪場のコースの位置は周辺よりも凹んだ場所に設置されています。
そのため、読みにくい不安定な風が内側に吹き込むため予測することができません。
追い風や向かい風の切り替わりが頻繁に起きるので、強風時は1R目からの勝負を避けたほうがいいでしょう。
また、強風の時は先頭を走っている選手や先行選手は不利となります。
なので、影響を受けやすい「逃」の脚質の選手やラインの先頭を走るであろう選手の期待度は下げておきましょう。
西武園競輪場の出目ランキングTOP3
2014年の1月〜最新までを指標とした、西武園競輪場でよく出る出目のTOP3をご紹介します。
※同じ回数の場合は平均配当が高い方を優先しています。
【2車複】
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1位 | 1-3 | 18回 | 854円 |
2位 | 1-2 | 18回 | 418円 |
3位 | 1-4 | 15回 | 347円 |
【2車単】
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1位 | 1-4 | 12回 | 533円 |
2位 | 2-1 | 10回 | 521円 |
3位 | 1-3 | 9回 | 1,649円 |
【3連複】
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1位 | 1-2-4 | 16回 | 979円 |
2位 | 1-2-3 | 11回 | 488円 |
3位 | 1-3-5 | 9回 | 1,787円 |
【3連単】
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1位 | 1-4-2 | 6回 | 2,797円 |
2位 | 2-1-3 | 4回 | 1,265円 |
3位 | 1-4-3 | 4回 | 1,193円 |
全ての券種のTOP3に「1番」が絡んでいます。
これは、1番に強い選手を配置しているということが多いことから、必然的に1番が絡みやすい傾向になっているからでしょう。
ちなみに、車番別成績はこちら。
1番が圧倒的なので、肝心なのは相手選び。
競輪では「4・6・8(ヨーロッパ)」が車券に絡みにくいと言われていますが、西武園競輪場の場合は4番が絡みやすく、6番が絡みにくくなっています。
注目の選手が6番ではない限り、見切ってもいいでしょう。
万車券出現率
西武園競輪場では何%の確率で万車券が出るのか。
徹底的に調査してみたところ、万車券の出現率は46.28%(3連単)でした。
開催場の中では30/43位となり、万車券は出にくい競輪場のようです。
穴狙いに向かない競輪場なので、稼ぎにくいかもしれませんが、逆に当てやすいということが考えられます。
これまで紹介してきた特徴の本質を見抜くことができれば、万車券も狙いやすくなるでしょう。
西武園競輪の特徴から分かる予想方法と勝つためのコツ
ここまでの特徴を一旦整理しておきましょう。
条件ごとに分けていけば、勝つためのコツが掴みやすくなります。
レース展開が大きく変わる条件をまとめました。
- 有利な脚質
- 地元選手
- 出目
- 天候
- 風
この5つが鍵となるでしょう。
それでは、条件毎に予想方法をまとめていきます。
【天候:晴れ 風:無し】の場合
基本的には荒れることが少ない状態なので堅めの決着が多め。
出目ランキングの通り1番は勝率が高いので軸にしておきましょう。
次に、脚質を見て「逃」か「両」の場合であれば1着軸、「追」であれば2,3番の選手の脚質を見て比較してください。
その中で競走得点が高く、成績が好調の選手を選んでください。
これで1着予想は絞れてきます。
2着予想ですが、ラインは想定しかできないので、基別や地区同士、年齢などを参考にある程度仮定しておきましょう。
ラインを決めたら、仮定したラインを組んだ後ろの選手の脚質に注目してください。
追いと逃げの組み合わせ以外であれば、勝つ可能性が高くなります。
あとは、気になっていた選手を相手に選ぶだけで、予想は簡単になるでしょう。
【天候:晴れ 風:強風】の場合
天候が晴れでも強風の時は荒れやすくなります。
強風の場合は不規則な風が流れ込むため、無風の時と同じ予想方法では勝てません。
全国共通して言えるのは、風が吹くと逃げや先頭の選手が不利な状態になるので、強風時は「追」が有利に変化します。
1番の選手を軸にすることは変わりないですが、「逃」であれば1着予想からはずしたほうが無難かもしれません。
【天候:雨 風:無し】の場合
強風よりは荒れにくい環境ですが、波乱は起きやすい状態です。
西武園競輪場は直線距離が短いので「追」の脚質の選手は更に加速しにくくなり、「逃」が有利な状態になります。
晴れの時をベースにしていれば問題ないでしょう。
予想方法についてご紹介しましたが、100%勝てる方法ではなく特徴を踏まえたセオリーなので絶対ではありません。
選手次第で結果は変わるので、そこは運が重なってくるでしょう。
西武園競輪場の特徴を活かして3連単で勝負してみました
それでは、特徴を活かして西武園競輪場で勝負してみたいと思います。
狙いやすいレースを選んだ結果、こちらのレースが対象となりました。
2022年6月28日、 楽天・Kドリームスカップの7R目。
天候は晴れで風は1.0mなので影響はほぼありません。
では順番に予想していきます。
まず軸選びですが、1番の選手の脚質は「両」で競走得点は2番目。
間違いなく軸です。
ですが、競走得点が1番高い2番の選手も気になります。
勝率も高く脚質は「逃」。
なので1・2番の選手と比べて他の選手は目立たないので、この2名を軸にします。
現在は「12-12-◯」という感じです。
本来は3着は流しで買ってしまいたいところですが、10点になってしまうので避けたいところ。
なので、ラインを考えて消去法でいきます。
ライン編成は7名の選手なので3・2・2になると仮定。
都道府県とSの回数で考えると「41」「256」「73」が無難でしょう。
3・7番は競走得点が低く、ラインを組んでも他の選手に追いつけないことを考え、この2名は排除します。
続いて、6番の選手も追いでマーク回数が高いですが、1,2着は取れないことを考えて省きます。
そうすると予想は「12-12-45」の4点で確定。
それでは結果を見ていきましょう。
1-2-5で的中、オッズは33倍と想像以上に付きました。
運が良かったのかもしれませんが、特徴が上手くはまった気はします。
ただ、情報精査をするのに30分以上かかったのは事実です。
当たることは嬉しいですが、時間を取られるので効率はそこまで良くないでしょう。
西武園競輪場の情報・予想を無料で受け取る方法
競輪で勝つためには情報が必要です。
今回ご紹介した特徴や予想方法を参考にすれば「勝ち」に近づくかもしれませんが、ワンステップ上を目指すのであれば、持てる情報は多いにこしたことはありません。
しかも、無料で入手できるのであれば負担は0です。
皆様には、西武園競輪場の更に詳しい情報や予想を無料で受け取る方法をご紹介したいと思います。
競輪予想サイトの活用
競輪予想サイトと聞くと、
「信用できない」
「本当に稼げるのか疑問に思う」
印象はあまり良くないかもしれません。
実は、無料予想でも素晴らしい結果を残している競輪予想サイトがあります。
今回の西武園競輪で役に立つサイトはこちら。
【ケイリン宝箱】
ケイリン宝箱はユーザーから指示されており、満足度も非常に高い競輪予想サイトです。
KPCが徹底的に検証しているので、皆様が不安に思うような事は一切しておりません。
しかも、登録無料なので有料予想を購入する以外はお金がかかりません。
提供している予想は西武園競輪場とは限りませんが、皆様の役に立つでしょう。
日刊スポーツの「ニッカンPDF新聞」で受け取る
日刊スポーツが提供している「ニッカンPDF新聞」で西武園競輪場の情報を見ることが出来ます。
主に、出走表やコメント、競輪コンピ指数といった独自のコンテンツを無料で見ることが可能。
他には、優勝者のコメントやニュースを見ることが出来るので、ブックマークしておくと便利です。
日刊スポーツにアクセスして、公営競技のタブを開けば見れるので活用してみてください。
AIを活用しているサイトで見る
最近流行りのAIを活用して提供しているサイトが増えてきました。
その中でも無料で安心できるAI予想を提供しているサイトはこちら。
- WINTICKET
- AI-win
- AIcast
AIはあくまでもデータから読み取っているので、選手の肉体状況や年齢など含まれている可能性は低め。
なので、人間にしか分からないことは加味されているか怪しいので参考程度にしておきましょう。
競輪専門誌PDFを利用する
西武園競輪の公式サイトが提供している「競輪専門誌PDF」で開催されるレースの詳細を見ることができます。
よくコンビニで販売されている競輪新聞と似ており、出走者のデータや予想まで無料で見れるので、使っておいて損はないでしょう。
公開時間は日常開催ならレース開催日程の前日23時から閲覧可能、ミッドナイトの場合は当日の15時から見ることができます。
西武園競輪の開催日程
現在、西武園競輪場で決まっているレース日程はこちら。
2022年9月6日〜8日 | 【FⅡ】チャリ・ロト杯 |
---|---|
2022年9月12日〜14日 | 【FⅡ】ウィンチケットミッドナイト競輪 |
2022年9月25日〜27日 | 【FⅡ】ニッカン・コム杯 |
最新の情報が公開されましたら、更新していきます。
【2022年8月9日〜14日】G1オールスター競輪の結果
西武園競輪場でG1オールスター競輪が開催されました。
オールスター競輪は実力が高い選手が出走条件なのはもちろんなのですが、他のG1と出場できる条件が異なります。
その条件とは、事前にS級選手がリストアップされ、その中から出場させたい10名の選手を競輪ファンが選ぶ投票形式で決定。
専用のはがきやインターネットから投票が可能です。
競輪ファンが楽しみにしているレースの1つで、かなり盛り上がりました。
2022年のオールスター競輪の結果はこちら。
優勝はファン投票でも選ばれていた脇本雄太選手。
見事な捲りで3/4車輪離して優勝しました。
残念ながら、地元で大人気の平原康多選手は優勝戦に出れなかったのですが、S級特秀で見事に1位を飾っていました。
来年はどの競輪場で開催されるかわかりませんが、次のオールスター競輪も楽しみです。
西武園競輪場の基本情報
西武園競輪場のHP | https://www.keirin-saitama.jp/seibuen/ |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市荒幡1215 |
電話番号 | 04-2922-4100 |
@KEIRIN_SAITAMA | |
YouTube | 西武園競輪公式 |
入場料 | 100円 |
特別観覧席 |
1,000円(本場開催時) 300円(場外開催時) |
ロイヤル室 |
5,000円(ロイヤルルーム) 3,000円(クイーンルーム) |
駐車場 | 1,000円/日(1195台) |
西武園競輪場は1950年5月22日に開設され、当初は「村山競輪場」と名前が付けられていました。
約4年間、村山競輪場としてレースが開催されていましたが、西武鉄道が村山競輪場一帯の開発・建設・整備(西武園遊園地など)を開始。
それに伴って、村山競輪場から西武園競輪場に名前が変更されました。
それから38年後の1992年6月から西武園競輪場の大改修が始まり1997年10月に客席が全て屋根で覆われるなど工事が完了。
全面改修後には1998年に日本選手権競輪、2004年にオールスター競輪、2008年には読売新聞杯全日本選抜選手権競輪が開催され知名度が上がっていきました。
2022年には2度目のオールスター競輪の開催が決まり、注目を浴びています。
また、場内に証明設備が設置されたことによって、ナイター・ミッドナイト競輪の実施をしているので、社会人の競輪ファンから愛されています。
※現在、現地でのミッドナイト競輪の車券は購入できないので注意してください。
西武園競輪場のアクセス方法
西武園競輪場のアクセス方法についてご紹介していきます。
【車】
西武園駅の北口を目標にしていけば、目の前に西武園競輪場が見えます。
スーパーの「いなげや」の目の前がパーキングになっているので、そちらに車を停めてください。
【電車・徒歩】
西武園競輪場から徒歩1分で行ける距離となっています。
新宿の場合→国分寺→東村山→西武園で2回乗り換えとなっていますが、西新宿からの方が安く行けるので、そちらから乗るといいでしょう。
池袋の場合→所沢→所沢駅西口バス乗り換え→西武園で行けます。
【無料バス】
新秋津発から無料バスが出ていますが、現在、送迎バスの運行は当面の間中止とされているので注意してください。
西武園競輪場の場外発売(車券投票)について
所在地 | 埼玉県埼玉県大里郡寄居町大字富田3512-2 |
---|---|
連絡先 | 048-580-7708 |
公式HP | https://st-hanazonoyorii.com/ |
場外で西武園競輪場の車券が変えるのは「サテライト花園寄居」のみとなっております。
無料駐車場は448台あり、一般席(118席)は無料。
特別観覧席(50席)は1,000円で17時以降は500円で利用できます。
※イメージ画像
西武園競輪の記念競輪と歴代優勝者
西武園競輪の記念競輪(レース)は「ゴールド・ウイング賞(G3)」です。
歴代の優勝者はこちら。
年 | 優勝者 | ホーム(登録地) |
---|---|---|
2021 | 野口裕史 | 千葉 |
2020 | 開催中止 | 開催中止 |
2019 | 平原康多 | 埼玉 |
2018 | 和田圭 | 宮城 |
2017 | 松谷秀幸 | 神奈川 |
2016 | 藤田竜矢 | 埼玉 |
2015 | 武田豊樹 | 茨城 |
2014 | 山崎芳仁 | 福島 |
2013 | 萩原孝之 | 静岡 |
2012 | 武田豊樹 | 茨木 |
2011 | 長塚智広 | 茨木 |
2010 | 平原康多 | 埼玉 |
2009 | 平原康多 | 埼玉 |
2007 | 手島慶介 | 群馬 |
2006 | 大塚健一郎 | 大分 |
2005 | 武田豊樹 | 茨木 |
2003 | 有坂直樹 | 秋田 |
2002 | 神山雄一郎 | 栃木 |
記念レースは4日間開催され、
- 初日→S級一次予選
- 2日目→S級選抜・S級二次予選
- 3日目→S級一般・S級選抜・S級特選・S級準決勝
- 4日目→S級一般・S級選抜・ガールズフレッシュクイーン・S級特選・S級特別優秀・S級決勝
こちらのスケジュールで開催されます。
関東をホームにしている選手が多く、地元の平原康多選手は3回の優勝を果たしています。
次回の優勝者はどの競輪選手になるのでしょうか。
アツいレースが始まることを期待しております。
西武園競輪場の天気を見る方法
西武園競輪に屋根が付いているのは観客席のみ。
選手が走る走路は雨や風の影響を直接受けるので、事前に西武園競輪場の天候は知っておきましょう。
天気を見る方法はtenki.jpにアクセスすれば、香水確率や風向き、風速など状態を知ることが出来ます。
勝負する前に一度、西武園競輪の天候は調べてから予想しましょう。
西武園競輪場のマスコットキャラクター
西武園競輪のマスコットキャラクターは「さい☆ボーグ」という名前で動物のサイがモデルとなっています。
名前の由来はサイだけではなく「埼玉件」「西武園」「サイクル」の”さい”からも取っており、作成者の面白さも出ています。
同じ埼玉県にある大宮競輪場のマスコットキャラクター「昇竜くん」と仲が良く「埼玉ライン」を組んでいるそうです。
西武園競輪場で味わえるグルメをご紹介
西武園競輪場では競輪を直接見て楽しむ他に、競輪ファンの中ではグルメを求めて足を運んでいる方がいます。
そのグルメについてご紹介していきます。
【レストランむさしの】
西武園競輪場の1Fにあるレストランで、大きな窓からコースが見えます。
テレビも完備なので、食事を取りながらレースを楽しむことが可能。
出典:飲んべえモデル村田倫子とギャンブル酒場 vol.15「西武園競輪場」
カツカレーやラーメン、とんかつ定食やもつ煮定食といったバラエティ豊かなメニューが勢揃い。
ライスや味噌汁はおかわり自由なので、お腹を満たして競輪を見ることが出来ます。
【露店】
どこの競輪場にもあるような露店が2店設置されています。
もつ煮(赤・白)やチキンカツ、焼きそばなどお酒に合うものやオーソドックスな食事を提供しています。
【特別観覧席のレストラン】
特別観覧席にもレストランが用意されていて、メニューは「むさしの」とほとんど変わりませんが、名物のおまかせピザを提供しています。
完全な手作りなのか、料理提供まで15分程かかりますが、厚みのある生地でサクサクの食感が楽しめ、トロっとしたチーズが乗っているので味は最高です。
もし、特別観覧席を取った場合はおまかせピザを注文してみてください。
西武園競輪のライブ映像を無料で見る方法
西武園競輪のライブ映像を無料で見れる方法をご紹介します。
ライブ映像だけではなく、リプレイやダイジェスト、スマホに対応しているのかどうかも調査しているので、お好みの方法でレースをご覧ください。
YouTube
YouTubeでは様々なチャンネルがライブ配信をしています。
- 西武園競輪公式
- 本気の競輪TV
- チャリチャンチャリロト
- 【公式】オッズパーク
オススメは西武園競輪公式のチャンネル。
ライブ配信だけではなく、リプレイやダイジェストも過去を遡ればすべて見ることができます。
YouTubeであればスマホにも対応しているので、誰でも西武園競輪のレースが楽しめます。
他に関しては、主に重賞開催時や他の競輪場のライブを配信していることが多いので、西武園競輪だけなら公式が一番でしょう。
ニコ生(ニコニコ)
ニコニコでは「大宮西武園競輪ライブ配信チャンネル」で生放送を楽しむことができます。
アプリもあるので事前にダウンロードしておけばスムーズにレースを見ることができるでしょう。
西武園競輪の特徴と予想方法のまとめ
以上が西武園競輪の特徴と予想方法となります。
攻略の難易度は簡単と言えども、特有のクセを知っておかないと勝つことはできません。
多くの情報を得るのは大変ですが、競輪を楽しむためには必要な知識と言えます。
是非、お役に立てていただけると幸いです。
無料予想を公開している最強の競輪予想サイトをご紹介
西武競輪場の特徴と予想方法についてご紹介させて頂いた通り、参考にしてもらえれば勝率は上がるでしょう。
ですが、知識はあっても車券を購入するための資金が少なければ大きく勝負することはできません。
それに、今回ご紹介した特徴と予想方法を考えたとしても3レース程が限界。
他の競輪場で稼ごうと思っても、対象の競輪場の知識も覚えなければいけないので時間的に厳しいでしょう。
そんな時は、情報と知識を持っている競輪予想サイトにお任せすれば楽になります。
時間効率が良くなり、莫大な情報を勝手に分析してくれる。
こんな楽なことはありません。
ただ、多くの競輪予想サイトがあるので、どのサイトを使えば良いのか迷うと思いますので・・・。
満足できる勝負ができるように「無料予想」の実績が最強と判断した競輪予想サイトをご紹介します。
ケイリン宝箱
ご紹介するのは本記事でもご紹介しているケイリン宝箱という競輪予想サイト。
まずは結果からご覧ください。
無料予想の成績 | |||
---|---|---|---|
勝敗 | 62戦55勝7敗 | 的中率 | 88.7% |
回収率 | 211.6% | 利益 | ¥784,200 |
高い的中率に加えて、回収率も抜群な結果を残しています。
公開時間なったら競輪宝箱にログインして、予想通りに車券を購入するだけ。
たったこれだけの作業で上記のような結果を得ることができます。
ケイリン宝箱の詳しい情報を知りたい方は「ケイリン宝箱の全予想検証結果まとめ」に有料予想の検証を含め、全てを掲載しているので、そちらで確認してください。