競輪のボックス買いを完全マスター!おすすめの買い方や計算方法など徹底解説!
KPCコンシェルジュの北条凛です。
今回は、競輪のボックス買いについてご紹介します。
ボックス買いは、競輪の中でもメジャーな買い方とされています。
他の買い方で言えば、フォーメーションや流しなど。
それぞれメリットやデメリットがあり、レースによって相性の良し悪しがあります。
そこで、今回はボックス買いについてご紹介!
おすすめの買い方や計算方法、成功率をアップさせる秘訣まで詳しく解説しています。
あなたの競輪予想に必ず役立つ内容ばかりなので、ぜひご覧ください。
競輪のボックス買いとは?
車券の買い方の一つであるボックス買い。
選択した車番・枠番がどの組み合わせで来ても的中になる買い方のことを言います。
仮に、1,2,3車番を選んでボックス買いするとしましょう。
これらの全通りが買い目となるのです。
- 1-2-3
- 1-3-2
- 2-1-3
- 2-3-1
- 3-1-2
- 3-2-1
このように買い目は6点と、至ってシンプル。
競輪を始めてまだ間もないという方でも比較的勝負しやすい買い方と言えます。
ボックス買いをするメリット
競輪初心者でも簡単に予想することができるボックス買い。
この買い方ならではの大きなメリットがあるのはご存知でしょうか。
それが「思わぬ高額配当を獲得できる」こと。
競馬と比較して、競輪は出走数が少ないため高いオッズがつきにくいです。
そのため、高額配当を獲得するのは至難の業とされています。
そんな中、他の買い方よりも幅広く選手を選択できるボックス買い。
競走得点の高い選手を軸に大穴の選手を含めて予想すれば、高額配当を獲得できることもあるのです。
ボックス買いをするデメリット
穴車券獲得も夢じゃないボックス買い。
大きなメリットがある分、デメリットも存在します。
それが「無駄な買い目が増える」こと。
ボックス買いは、選択した車番で全ての組み合わせを購入することができます。
幅広く押さえることができる分、無駄な買い目が発生してしまうのです。
トリガミになる可能性が十分にあることを留意してください。
ボックス買いを成功させる4つの秘訣を大公開!
ボックス買いは競輪初心者でも予想しやすく、幅広く買い目を押さえることができます。
しかし、トリガミになるリスクも無視するわけにはいきません。
ということで、ここではボックス買いを成功に導く秘訣を大公開!
それが以下の4つになります。
- おすすめの競輪場は大宮と小松島!
- 荒れにくい条件が揃ったレースで勝負!
- 競走得点が高い順に4人の選手を選出!
- 1点200円で購入する!
これらを押さえるだけでボックス買いの勝率を上げることが可能です!
それぞれ詳しく解説していきます。
おすすめの競輪場は大宮と小松島!
ボックス買いと比較すると、流しやフォーメーションは無駄な買い目を減らすのである程度の予想精度が必要になってきます。
対して、ボックス買いは幅広い買い目を構成できるので荒れやすい競輪場と相性抜群!
以下をご覧ください。
競輪場名 | 3連単(9車)平均配当 | 3連単(7車)平均配当 |
---|---|---|
大宮競輪場 | 42,658円 | 17,716円 |
小松島競輪場 | 39,386円 | 18,379円 |
全国平均 | 約31,000円 | 約13,000円 |
全国平均と比較して、大宮競輪場と小松島競輪場の3連単平均配当は大きく上回っています。
配当が高いということは、荒れやすい競輪場ということ。
あなたがボックス買いをする際には、いずれかの競輪場で勝負すれば高額配当を獲得できる可能性が高いでしょう。
荒れにくい条件が揃ったレースで勝負!
荒れやすい競輪場で勝負することが分かった今、次はどのようなレースで勝負すべきなのか。
それは、荒れにくい条件が揃ったレースで勝負すること。
以下に該当するレースで勝負するのは避けるようにしましょう。
- 雨天時のレース
- 雨が降った翌日のレース
- 風が強い日レース
雨天時のレースは雨で地面が濡れた影響でスリップしやすく、落車の可能性が高くなります。
雨が降った翌日に開催されたレースも同様です。
また、強風の場合も選手に及ぼす影響が大きいため、避けるようにしてください。
選手本来の実力を発揮することができず、レースが荒れる傾向にあります。
風向きにもよりますが、風速3m/s以上を記録しているレースで勝負するのはやめてください。
競走得点が高い順に4人の選手を選出!
荒れにくい条件でのレースで勝負するなら、競走得点が高い順に4人の選手を選択しましょう。
競走得点は、選手の実力を図る一つの指標。
これをもとに着順まで予想するとなると困難ですが、得点の高い順に選択してボックス買いするなら話は別。
選択した車番の全通りを押さえているので、大きく予想が外れるなんてことはありません。
ボックス買いと最も適している買い方なので、あなたも実践してみてください。
1点200円で購入する!
ボックス買いをする上で、最も怖いのがトリガミ。
投資金額や予算の上限を予め設定していない方が陥りがちです。
そこで、おすすめしたい投資金額が1点200円!
先述した4人の選手をボックス買いすれば、4800円に抑えることができます。
逆に、300円にすると7,200円。
なんと200円で購入した場合と2,400円もの差があります。
競輪はあくまでもギャンブルなので、当然リスクヘッジは重要。
そういった要素も含めて、1点あたりの投資金額を200円でおすすめします。
ボックス買いで勝負する際に押さえておきたい2つの注意点を徹底解説!
正しい手順を踏み、戦略を立てればボックス買いで稼ぎ続けることは可能!
ですが、そんなボックス買いをする上に注意点があります。
以下のようなレースは、ボックス買いとの相性が最悪です。
- 実力が圧倒的な選手がいるレース
- 選手の実力が拮抗しているレースの予想を避ける
なぜ勝負を避けるべきなのか、それぞれ詳しく解説します。
実力が圧倒的な選手がいるレース
勝負を避けるべきレース1つ目が、1人だけ圧倒的な実力を持つ選手がいる場合です。
実力が圧倒的ということは、1位になる可能性が最も高いということ。
この場合にボックス買いをしてしまうと、無駄な買い目が発生してしまいます。
そのため、このようなレースではボックス買いではなく「流し」で勝負するのがおすすめです。
選手の実力が拮抗しているレース
続いて紹介するのは、出走する選手の実力が拮抗しているレース。
拮抗している場合はライン通りの決着になりやすいです。
つまりは、配当がつきにくいということ。
ただでさえ、買い目が増えがちなボックス買いで勝負するとトリガミになる可能性が非常に高いのです。
そのため、出走する選手の実力が拮抗しているレースでボックス買いするのはおすすめできません。
ボックス買いの点数の計算方法は?
一見、複雑に見えがちなボックス買いの点数。
勝負する券種によって異なるので、そう感じてしまうのも仕方ありません。
しかし、点数を把握しなければ、無駄にお金を使ってしまうなんてことも。
以下に券種と点数に合わせた早見表を作成しました。
この機会に把握しておきましょう。
2点 | 3点 | 4点 | 5点 | 6点 | 7点 | 8点 | 9点 | |
2枠複 | 1 | 3 | 6 | 10 | 15 | なし | なし | なし |
2枠単 | 2 | 6 | 12 | 20 | 30 | なし | なし | なし |
2車複 | 1 | 3 | 6 | 10 | 15 | 21 | 28 | 36 |
2車単 | 2 | 6 | 12 | 20 | 30 | 42 | 56 | 72 |
3連複 | なし | 1 | 4 | 10 | 20 | 35 | 56 | 84 |
3連単 | なし | 6 | 24 | 60 | 120 | 210 | 336 | 504 |
ワイド | 1 | 3 | 6 | 6 | 15 | 21 | 28 | 36 |
選択した社判や券種によって、点数が大きく異なります。
すぐに覚えるというのは、現実的ではありません。
なので、ボックス買いをする際には早見表を準備して確認しながら購入して徐々に覚えていきましょう。
マークシートの書き方を解説!
競輪は、ネットやスマートフォンからも簡単に参加することができるようになりました。
しかし、未だに競輪場に足を運ぶ方もいると思います。
そんな方に向けて、マークシートの記入方法を徹底解説!
画像、動画付きで詳しく解説しているので、この機会に確認しましょう。
以下の手順に沿って記入していきます。
- 参加する競輪場をマーク
- 希望の賭式をマーク
- 勝負するレースをマーク
- ボックス買いをする選手全てにマーク
- 1点あたりの投資金額を設定
- 単位を指定
手順はたったのこれだけ!
これでも良く分からなかったり、不安な方は以下のいわき平競輪公式で公開している動画で確認しましょう。
まとめ
今回は、競輪のボックス買いについてご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通り。
- ボックス買いは幅広く買い目を押さえることができる買い方
- ボックス買いは思わぬ高額配当を獲得できる可能性を秘める
- ボックス買いはトリガミになるリスクがある
- ボックス買いをするなら大宮競輪場と小松島競輪場
- ボックス買いをするなら悪天候時のレースは避ける
- ボックス買いは1点200円で購入するのがおすすめ
- ボックス買い注意点①1人だけ圧倒的な実力を持つ選手がいるレースは避ける
- ボックス買い注意点②選手同士の実力が拮抗しているレースでは勝負しない
競輪を行うなら、絶対にマスターしておきたいボックス買い。
トリガミになるリスクはありつつも、幅広く買い目を押さえることができます。
そんなボックス買いを高確率で成功に導ける秘訣をあなたも実践すれば、競輪で勝ち続けるのはそう難しくないでしょう。
今回紹介した2つの注意点を意識しながら、ボックス買いを実践してみてください。
きっと今まで以上の結果を残すことができるしょう!
それでは、良き競輪ライフをお過ごしください!
大注目の競輪予想サイトをご紹介!
競輪で勝つには「競輪予想サイト」を利用するのが一番。
個人で買い目を構成する必要がなく、公開されている予想に丸乗りするだけで稼ぐことができます。
しかし、どの予想サイトを使えばいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、KPCがおすすめする競輪予想サイトをご紹介!
それがケイリン宝箱です。
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 85.7% |
先月の回収率 | 198.7% |
ケイリン宝箱は、安定感に優れている競輪予想サイト。
的中率・回収率ともに高水準で、毎日予想を公開しています。
そんなケイリン宝箱が公開する予想は”無料”で閲覧可能。
簡単登録でプロの予想を見れるのであなたもぜひ試してみてください。