競輪で勝ってる人の儲かる買い方とは?稼ぐコツや車券の買い方まで大公開!

競輪の買い方・勝ち方のアイキャッチ画像

競輪でプラス収支となっている人はほんの僅か。

予想に必要な知識が抜けていたり、当たらない方法で勝負しているなど理由は様々です。

そこで、本記事では競輪の買い方と勝ち方をご紹介!

車券の買い方や効率良く稼ぐ予想方法などそれぞれ詳しく解説していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

競輪の買い方とは?

昔は競輪場に行き、マークシートを記入して投票所で車券を買うことが主流でした。

今となってはインターネットの普及により、ネットや競輪のアプリでも車券が買えます。

そのため、現在は以下3つの方法で車券の購入が可能です。

  • 競輪インターネット投票サイトを利用する
  • 現地で購入する
  • 競輪場外車券売場で購入する

それぞれ詳しく解説していきます。

競輪インターネット投票サイトを利用する

はじめに紹介するのは「競輪インターネット投票サイト」。

現在では以下の5つのサイトから購入できるようになっています。

  • オッズパーク
  • KEIRIN.JP
  • 楽天Kドリームス
  • 競輪投票公式CTC
  • DMM競輪
  • WINTICKET

これらのネット投票サイトの魅力は「特典が充実している」こと。

登録特典やポイント還元によるキャッシュバックなど、お得に競輪予想をすることができます。

現地に足を運ぶ必要もなく、携帯電話やPCでお手軽にできるのも大きなメリットですね。

現地で購入する

競輪のマークシートの画像

続いて紹介するのは、現地の競輪場で購入する方法。

記入済みのマークシートを券売機に入れると、購入した車券が自動で出てきます

会場に足を運ぶ必要があり、ネット投票と比較して労力や時間がかかってくるのがネック。

ですが、ライブ中継では味わえない臨場感を味わえることができ、推しの選手を直接応援することも可能です!

各競輪場のグルメや選手のトークショーなど現地ならではの楽しみ方があります。

競輪場の近くにお住まいの方は、ぜひ一度会場で競輪予想をしてみてはいかがでしょうか。

競輪場外車券売場で購入する

競輪場外車券売場の画像

最後に紹介するのは、競輪場外車券売場で購入する方法。

現地の購入方法と同様、マークシートを券売機に入れて車券を買います。

開設当時は需要があったものの、競輪インターネット投票サイトの普及によって利用者の数は激減しました。

そんな競輪場外車券売場は、競輪場の券売機と同じ仕組みなので他の競輪場の車券も一緒に購入できます。

近くにある競輪ファンの方は、一度立ち寄ってみてください。

競輪予想の勝ち方2選をご紹介!

車券の買い方は複数ありますが、競輪の勝ち方は大きく分けて2つのみ!

当てやすさと稼ぎやすさのどちらに特化するかといった内容になります。

競輪でどのように稼ぎたいのか、目的やニーズにあわせて勝負することが重要です。

それぞれの勝ち方の内容からメリット・デメリットまで詳しくご紹介します。

的中率重視でコツコツ稼ぐ!

競輪の的中率重視の画像

競輪の勝ち方の1つ目は「的中率を重視してコツコツ稼ぐ方法」です。

競輪で地道に稼ぎ続けるには、当てやすいレースで勝負する必要があります。

当てやすいレースというのは、実力が圧倒的な選手が1人しかいない場合など様々。

本名選手が読みやすいというメリットはありますが、その分配当は付きにくいです。

そのため、安定して稼ぎ続けたい、とにかく勝負回数を増やしてコツコツ稼ぎたい方にはぴったりの方法と言えます。

回収率重視で一気に稼ぐ!

競輪の回収率重視の画像

競輪の勝ち方の2つ目は「回収率を重視して一気に稼ぐ方法」です。

荒れた決着を読み当てれば、一度の的中で一気に稼ぐこともできるので一攫千金も夢ではありません。

しかし、高額配当が付くということは、それだけ大半の予想とは異なる荒れた決着になるということ

結果を読み当てるのは難しく、予想が外れる可能性が非常に高くなってきます。

そのため、一攫千金のロマンを追い求めるうちに気づいたら大幅なマイナス収支になるなんてことも・・・

「回収率の重視して一気に稼ぐ方法」は相当な競輪の知識と経験が必要不可欠。

最初のうちは運試しで購入するくらいがいいかもしれませんね。

競輪で効率良く稼ぐコツをステップごとにご紹介!

競輪の勝ち方は特徴だけでなく、難易度も大きく異なります。

競輪の知識や経験が求められるため、個人で予想する際にはそれなりのリスクが付いてくるはず。

そんな方たちのために、誰でもできる競輪で効率的に稼ぐ方法をステップごとにご紹介していきます。

それが以下の3つ。

  1. ラインの総合力を確認する
  2. 7車立てレースで勝負する
  3. 券種を使い分ける

これらを押さえるだけで、今まで以上の稼ぎやすさを実感できるはずです

必ず確認しておきましょう。

ラインの総合力を確認する

競輪の予想を難しくさせる要素のライン。

内容さえ把握できれば、予想を読み当てることは難しくありません。

ラインは選手同士で組むチームのことを指します。

そのチームの総合力が高ければ高いほど、同ラインの選手が車券に絡む可能性は高いということ。

以下の競走得点をもとにそれぞれのラインの総合力を確認しましょう。

競輪の出走表の画像

車番 ラインの総合力
1-5-4 105.11+110.13+98.60=313.84
2-7 102.83+98.12=200.95
6-3 100.92+96.68=197.6

このレースで最もラインの競走得点が高いのは「1-5-4」のライン。

3選手で構成していることもあり、他ラインとの得点差はぶっちぎりです。

このように同ラインの人数が多く、競走得点の高い選手が集まっているレースは当てやすいので狙い目となっています、。

7車立てレースで勝負する

競輪のレースは、大きく分けて7車立てレースと9車立てレースの2つとなります。

それぞれ細かいメリット・デメリットはありますが、以下をご覧ください。

組み合わせ数(7車立て/9車立て)
210通り(504通り)
35通り(84通り)
42通り(72通り)
21通り(36通り)
発売なし(33通り)
発売なし(18通り)
21通り(36通り)

9車立てレースは、7車立てレースよりも組み合わせ数が多く、購入数が分散するので配当が高く付きやすいです。

しかし、その分予想を読み当てるのが難しくなるため、効率良く稼ぐなら7車立てレースがおすすめ。

ミッドナイト競輪やガールズケイリン、チャレンジカップは7車立てでしか開催されません

そのため、上記3つのレースを中心に勝負するようにしてください!

券種を使い分ける

競輪で効率的に稼ぐなら、勝負するレースによって券種を使い分けることが重要です。

要は結果が読みやすく、当てやすいレースなら稼ぎやすい券種で勝負。

どの選手が車券に絡むか分からないレースなら当たりやすい券種で予想するという内容になります。

券種 特徴 平均配当
3連単 1〜3着の選手を着順通りに予想 約10,000円
3連複 1〜3着の選手を予想 約2,000円
2車単 1〜2着の選手を着順通りに予想 約3,000円
2車複 1〜2着の選手を予想 約1,000円
2枠単 枠番で1〜2着の選手を着順通りに予想 約1,000円
2枠複 枠番で1〜2着の選手を予想 約500円
ワイド 1〜3着に入る選手を2名予想 約200円

競走得点が高かったり、実力が圧倒的な選手がいるなど軸を絞りやすいレースは3連単で勝負

平均配当が最も高く、予想を読み当てたの恩恵が大きいためです。

逆に、実力のある選手が複数出走していたり、実力差がないレースでは2車選択の複式の券種で勝負しましょう。

3連単ほどの爆発力は期待できませんが、人気選手と穴狙い予想を組み合わせれば高配当に出会える可能性があります。

競輪で儲けるならプロの予想を活用するのが一番!

競輪で確実に儲けることは、個人の予想ではほぼ不可能。

そんな時に頼りになるのがプロの予想です。

個人で買い目を構成する必要がなく、公開された情報通りに車券を購入するなので数分あればすぐに行うことができます。

競輪予想する上で効率的かつ上手い買い方と言えるでしょう。

今回おすすめするプロ予想は「競輪ファイター」

競輪ファイターという競輪予想サイトの画像

競輪ファイターの魅力は、高い情報収集力と分析力。

膨大な過去のデータをもとに、当日の選手の調子や天気、トラックの状態など細かい指標まで見逃しません。

これらの情報をもとに、競輪歴20年以上の競輪のプロが徹底予想しています。

競輪で儲かりたいなら、正直利用必須レベル。

今後長期的に稼ぐためにあなたがすべきことは、LINEの簡単登録のみです。

無料で登録から情報の閲覧まで可能なので、騙されたと思ってぜひ一度お試しください。

まとめ

競輪はあくまでもギャンブルなので100%勝つことは不可能です。

しかし、競輪の買い方や勝ち方をマスターすれば、今まで以上の結果を残すことはそう難しくありません

本記事で紹介した内容は、誰でもすぐに実践できる内容となっています。

競輪で儲けたい、稼ぎたいという方はぜひお試しください!